ひょうたん2号のブログ

鉄道模型に関して自己の体験談などを述べていきます。

本ブログに掲載されている画像・本文などの無断転載およびまとめ・キュレーションなどのサイトへの出店をお断りします。不法転載・盗用の場合、
法的処置を取ることがあります。改造などは個人の判断で行っております。メーカー等への問い合わせなど行わないでください。

なお、ふさわしくないコメントは管理者権限で削除させて頂きます。

カツミ 国鉄20系客車

 鉄道模型再開時の2013年に中古委託品として5両セット(カニ21・ナシ20・ナロネ21・ナハネフ22・ナハネフ23)を購入し筆者には初のボギー客車です。購入時点にてインテリア・室内灯(カニ21を除く)が取りつけられていました。ただ総重量が1000gを超えているため購入当初の目的を変更して所有する電気機関車(EL)の牽引実験を行うときに5両セットでの出番となります。また消費電力を減らすために、室内灯は試行錯誤の結果大阪亀屋のフレックスライトL(白色)に付け替えました。[注1](ナハネフ22・ナハネフ23では明るさのムラを避ける目的で加工して取りつけました。)

 

f:id:vftc1521:20220418094825j:plain

 

 2022年4月26日現在筆者所有の2軸のELも8Vにて一応牽引でき、安定走行を望むなら4軸あるいは6軸のELによる牽引が無難のようです。またカニ21を除いてテールライト周辺のLED化も行いました。ただしナハネフ23は編成中間に入るためテールマーク・テールライト用の照明は購入時からありません。夜行列車のため一部の窓がカーテンで遮られている点も表現したく、余剰のメイクアップシールを(黄色のマーカーを塗って)カーテン代わりに貼り付けました。さらに可能な限り模型人形を搭載し、ナロネ21では寝台をセットしたときの様子も(下の画像では分かりにくいですが厚紙などにて)表現してみました。

 

f:id:vftc1521:20220418095043j:plain

 

 食堂車のナシ20では営業中の様子を表現するために過剰演出かもしれませんがテーブルまでコックが料理を運ぶシーンも入れてみました。(パーツはKATOの6-521「ブルートレイン食堂車乗務員」です。画質が悪い点はご容赦ください。)

 

f:id:vftc1521:20220418095228j:plain

 

 寝台車のインテリアは筆者所有の車両ではスポンジにて表現され経年劣化が心配になってきました。一方他社製品ではプラスチックにて表現されており2両のナハネフのインテリアを入れ替えました。ここでお遊び的要素としてリネン類・寝台部のカーテンを先述のメイクアップシールから流用し、座面を青色マーカーで塗布した紙を張り付けて表現しています。一部に座っている乗客を搭載し、寝ている状態を表現する目的で古着から切り取った布を布団として立っている人形にかぶせています。(上段寝台では車体をかぶせると外からは分からなくなりますが・・・・・・。)

 

f:id:vftc1521:20220418095530j:plain

f:id:vftc1521:20220418095610j:plain

 

 筆者の場合、牽引実験以外では自由形ELであるED58あるいはED100との組み合わせでまったりと楽しんでいます。編成としては2等寝台車利用客が1等寝台車内に入るのを防ぐ[注2]ために
 
    機関車+カニ21+ナロネ21+ナシ20+ナハネフ23+ナハネフ22
 
として組んでいます。当面ナハネフ23は牽引実験時のみ走らせることとしています。

 

f:id:vftc1521:20220418100208j:plain

 

注1:当初はテープLED(高演色2835、60LED/m、非防水、電球色)にCRD・ブリッジダイオード・整流ダイオードを接続したものの、電圧8Vでの光り方が電球色のためかやや黄色く見えてしまいます。(この点では同じ電球色でも3mm砲弾型電球色LEDが筆者にとって白く見えるようです。)そのため「より白色のテープLEDがこれらの車両にはふさわしいのでは」と思い、フレックスライトLに切り替えました。筆者の場合さらにチップLEDの位置決めを適切に行うことで(特に外から見たとき)明るさのムラが少なくなっています。(敢えてチップLEDを見せることも方法としてはあり得ますが、筆者の他形式における寝台車乗車体験を基にしてここではできるだけ見せないような位置決めを行ってみました。)
 
注2:この組成のきっかけはドイツにてICEを利用したとき、その編成が食堂車(実車ではBordBistroと表記)を境に1等車両と2等車両が分けられていたことです。(「機関車+4両の1等車+食堂車+8両の2等車+機関車」でした。「隣に電源車があるから却ってうるさいのでは?」というツッコミは無しでお願いします。)
 
 今回は長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキングへ


鉄道模型ランキング