ひょうたん2号のブログ

鉄道模型に関して自己の体験談などを述べていきます。

本ブログに掲載されている画像・本文などの無断転載およびまとめ・キュレーションなどのサイトへの出店をお断りします。不法転載・盗用の場合、
法的処置を取ることがあります。改造などは個人の判断で行っております。メーカー等への問い合わせなど行わないでください。

なお、ふさわしくないコメントは管理者権限で削除させて頂きます。

ひょうたん2号を自己紹介的に述べてみます。

 改めまして、ひょうたん2号と申します。

 これまで鉄道模型関連のブログにコメントをさせていただきました。様々な方の鉄道模型関連のブログを読んでいるうちに筆者もブログを立ち上げたく思い、今日に至りました。様々なブログが参考になったとともに筆者を動かしてくれたものと思っています。今回は自己紹介的なことを述べてみます。

 鉄道模型との出会いは父から買ってもらったカツミの自由形2軸電気機関車自由形2軸客車(もちろん16番ゲージ)です。当時はそれが自分の趣味になるとは思ってもみませんでした。16番ゲージの鉄道模型を趣味としまして何年にもなりますが、本格的に始めたのはおよそ6年前(2013年12月)です。きっかけは中古品で売られていたカツミの自由形4軸電気機関車です。その購入から始まり現在は少ないながらも保有しています。(一部に欧州型もあります。)

 「金属製車両」と「プラ製およびABS樹脂製車両」との比率はおよそ1:1です。完成品がほとんどですが、勉強したく思いキットも購入しましてその面白さ・苦労(特に塗装・はんだ付け)も少しは知っているつもりです。もちろん中古品もいくらか保有しています。頻繁に訪ねているわけではありませんが、一部の模型店の方とは顔なじみとなっています。

 一昨年から年に4回程度小さなレイアウト(1m x 2m)を用いて各車両の走行点検ならびに室内灯の点検を行っています。一日で終わらせるには時間がかかりますので、二日に分けて行っています。レイアウトとは名ばかりでとても簡素です。

 今回は紹介する画像はありませんが、これからはいくつか紹介できればと思っています。なお当分の間本ブログの更新頻度は月に1回程度となりますので、その点はご了承ください。(まだ方向性が定まっていないからです。)それでは今後ともよろしくお願い申し上げます。